沖縄マイクラ部参加者募集中

沖縄マイクラ部では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中。

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

詳細はこちら

バハンナ高原【タクティクスオウガ リボーン】

バハンナ高原

こんにちは、沖縄中国語・韓国語教室の裏方のパパでございます。

前回は「CHAPTER IV 手をとりあって【タクティクスオウガ リボーン」でした。やっと第四章に突入することができて

大丈夫かな?

と、不安でいっぱいなわけですが…

2023年も気持ちよくスタートしていきたいということで、前向きに頑張って行くことにします。

とにかく、今日は先に進んでみることにしました!!

バハンナ高原に突入…

敵も強くなっていて、レベル28…ちょっと苦戦しそうな気がしたので一気にボスに向かっていく方法に切り替えたら…

勝ちました(^^v

回復系のアイテムとか全然揃っていないので、途中のステージで頑張って拾わないとこれからが大変そうなので…

このステージはオートバトルでいっちゃう!?

でも、頑張ろう…

2023年になったのでファイナルファンタジー14再開します

いろいろと考えた結果「ファイナルファンタジー14」を再開することにしました。だいぶ時間をおいてしまったのでキャラを作り直しで開始かな?

今度のキャラの種族は何にしよう?とか、いろいろと妄想している最中ですが、新年明けたこのタイミングで開始できたらいいなぁと思っているので、早急に動き出そうかと思っています。

こちらのブログ「すずきたかまさのゲーム実況」の方でも日記をつけていくことになるかと思うので、お楽しみに!!

ファイナルファンタジー14
ファイナルファンタジー14 ファイナルファンタジーXIV(ファイナルファンタジー14) ファイナルファンタジー14 攻略wiki

あと、noteの方にもちょこちょこと何か書いていきたいですね。noteのアカウントをお持ちの方は是非フォローしていただけると嬉しいです。

すずきたかまさ 沖縄マイクラ部/Scratch・Pythonプログラミング教室|note
沖縄マイクラ部★沖縄Scratch/Python/プログラミング教室 DX/ICT/kintone/データサイエンス/プログラミング/Makecode/PHP/Laravel/Python/Rails沖縄ホームページ制作工房WebCraft...

ファイナルファンタジーのマガジンやっているので、ファイナルファンタジー14だけの専用マガジンもつくろうかな?(考え中)

ファイナルファンタジー|すずきたかまさ 沖縄マイクラ部/Scratch・Pythonプログラミング教室|note
ファイナルファンタジー16が2023年6月22日に発売になります。しかも、私の誕生日の直前!!というわけで、この日までにファイナルファンタジーの入手できるシリーズを片っ端からクリアしていこうと思っています。

風来のシレンの方はマイペースでいきます!!なかなか残り二つの塔をクリアできずにいるので、先に進めない部分があったりするわけで…

頑張らなきゃね(^^v

ロマンシングサガ日記も見てね

ロマンシングサガ日記沖縄中国語教室・韓国語教室のブログで更新中です。毎日寝る前の15分〜30分を使ってゆっくりとプレイしているので、よかったら御覧ください。

ファイナルファンタジー16発売までに全シリーズクリア企画

2023年6月22日にファイナルファンタジー16が発売になります。私の誕生日の直前でもあるのでママにはファイナルファンタジー16とPS5をねだる予定です。ファイナルファンタジー16の発売までに、ファイナルファンタジー全シリーズ(手元にあるもの)クリアを目指してみようかと考えています。よかったらこちらも御覧ください。

YouTubeチャンネル「すずきたかまさのゲーム実況」で動画にしていく予定なので、是非チェックをお願いします。

ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジーシリーズで手元にないものも、これから頑張って集めていきます。

ファイナルファンタジーシリーズ再生リスト

マイクラ部への参加方法

マイクラ部への参加を希望される方はLINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。

沖縄マイクラ部プログラミング教室「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中!!未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。同時に子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「GOdot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。

要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!

このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。

沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。

沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法

沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。

マイクラカップ参加希望の方へ

マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。

マイクラ部参加申込フォーム


開催地域

沖縄県宜野湾市

沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催しています

https://meiying.jp/

沖縄県うるま市

FMうるまで開催しています

https://fmuruma.com/

沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…

沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。

お問合せ

お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。

LINE登録

イベント情報は

沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。

中国語・韓国語を学びたい方へ

沖縄中国語教室室沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。

YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。

沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。

普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。

投稿者プロフィール

すずきたかまさ
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。

2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。

当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。

本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v

2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました