沖縄マイクラ部参加者募集中

沖縄マイクラ部では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中。

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

詳細はこちら

三国志13プレイ日記始めます

三国志13のプレイ日記はじめていくことにしました

こんにちは!沖縄中国語教室のパパの方です(^^;

中国語・韓国語教室の方では裏方なので表にでてくることはあまりなかったのですが、今回から別ブログを立ち上げまして、このブログで中国や韓国に関連したゲームやテレビ、映画の事でも紹介していければと思っています。

ちなみに嫁さんの沖縄中国語・韓国語教室のブログの方でも、今後はもう少しいろんな記事を書いていければなぁとも思っていますので、楽しみにしていてください。

三国志、実は好きです(^^v

私が中国に興味を持ち始めたのも、最初のきっかけは中学生時代に読んだ三国志からでした(そういえばアニメも観たような気がする)。

小説の三国志を読んでみたり…学校や受験の漢文の試験問題では中国の本がよく取り上げられることが多かったので、小説を読んで話を知っていたというので、漢文の成績も結構良かったです(自慢)

横山三国志もいつの間にか全巻揃っていたり…友達に貸したら引っ越しされてしまったので、また集め直したり…

蒼天航路も何故か二冊づつ持っているというくらいに好きな題材でした。

なぜかゲームの方は手をつけてこなかった

しかし、なぜかゲームの方では三国志を題材にしたものにあまり手を付けてこなかったので、自分でも今回「なんでだろう?」と振り返ってみると…

長期休暇の時に、友達みんなで集まって合宿状態で最初から最後までやった三国志(コーエー)が楽しすぎて、自分の中ではある意味「パーティゲーム」「みんなで集まって楽しむゲーム」という位置づけになっていたみたいです。

ならば、一人プレイに挑戦してみてもいいんじゃないか?

と思い、今回から三国志13(もうじき14が出るの?)をプレイしていこうかと思います。

操作に不慣れ、こういうゲームにも不慣れなので、まずは英傑伝の方から…スローペースでやっていこうと思いますのでお楽しみに!!

【三国志】桃園の誓い #01 – 沖縄中国語教室パパのゲーム実況

とりあえず、第一回目やってみました。今回はチュートリアルっぽい?

[itemlink post_id=”25″]

マイクラ部への参加方法

マイクラ部への参加を希望される方はLINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。

沖縄マイクラ部プログラミング教室「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中。 未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。マインクラフトやメタバース(VRChatやroblox、フォートナイト)を使った現実のワールドを仮想空間に再現建築してみたり。 子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「Godot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。

要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!

このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。

沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。

沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法

沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。

マイクラカップ参加希望の方へ

マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。

マイクラ部参加申込フォーム


開催地域

沖縄県宜野湾市

沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催しています

https://meiying.jp/

沖縄県うるま市

FMうるまで開催しています

https://fmuruma.com/

沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…

沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。

お問合せ

お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。

LINE登録

イベント情報は

沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。

中国語・韓国語を学びたい方へ

沖縄中国語教室室沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。

YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。

沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。

普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。

投稿者プロフィール

すずきたかまさ
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。

2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。

当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。

本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v

2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました