真・三國無双8Empiresが2021年12月23日に発売になりました

真・三國無双8Empiresをプレイ!
沖縄中国語教室の裏方のパパとしては三国志などの中国を扱ったゲームはプレイしておきたいところ!三國無双はPS2の頃に遊んでいたけれど「3D酔いする!」という理由から遠ざかっていました。
今回こそは頑張るぞ!
![]() | 【PS4】真・三國無双8 Empires 【Amazon.co.jp限定】女性用エディット「辛憲英セット」ダウンロードシリアル配信 新品価格 |

![]() | 【Switch】真・三國無双8 Empires 【Amazon.co.jp限定】女性用エディット「辛憲英セット」ダウンロードシリアル配信 新品価格 |

三國無双の思い出
「三國無双」は体験版などは触ってきていますが、自分としてはPS2版の「三國無双」(正式名なんだっけ?)が最後の三國無双でした。無双系はこれがはじめて!この頃から3D酔いしてましたが、仕事から帰ると毎晩、コントローラーが壊れるまで遊んだ思い出のあるゲームです。

当時住んでいたアパートのベッドの上に座り込んで、しょっちゅう寝落ちしたのもいい思い出です
3D酔いするので、避けるようになりました
この後のも触りはしていたのですが、3D酔いがだんだんと激しくなり、「もう無理かな?」と遠ざかってましたが…
奥さんの「中国語教室」で、「自分にできること」と考えると…「YouTubeやブログで三国志系を扱うしかないかも?」と思ったり、それで「沖縄中国語教室パパの三國志実況」なんて別チャンネルをたてたりもしていたのですが…
三国志13、三国志14は時間がかかりすぎる!!ライブでやるならまだいいけれど、気がつくと無言になって黙々と数時間遊んでしまうので、自分的には動画にしづらいジャンルでした。
で、「真・三國無双8」の体験版に手を出しましたが、これも「酔う!!」ということで、断念…どの動画だったかな?たぶん、最後の「【真・三國無双8】黄巾平定、じわじわと進めています #05 – 沖縄中国語教室パパのゲーム実況」では収録中断して、ぐったりしてしまった回もあったはず…
それで心の中では「どうしよう」とモヤモヤしながらも、YouTubeチャンネルの方も更新が止まってしまったのですが…

真・三國無双8Empiresが出たので、頑張ってみる
真・三國無双8Empiresが発表されました!!真・三國無双8では「酔うから…」と体験版で挫折してしまったけれども、今回こそは3D酔いを克服しながら遊んでいけるように頑張ってみたいと思います。
真・三國無双8Empires
マイクラ部への参加方法
マイクラ部への参加を希望される方はLINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。
沖縄マイクラ部プログラミング教室「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中。
未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。マインクラフトやメタバース(VRChatやroblox、フォートナイト)を使った現実のワールドを仮想空間に再現建築してみたり。
子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「Godot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。
要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!
このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。
沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!
今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!
マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。
沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法
沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。マイクラカップ参加希望の方へ
マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。開催地域
沖縄県宜野湾市
沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催していますhttps://meiying.jp/
沖縄県うるま市
FMうるまで開催していますhttps://fmuruma.com/
沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…
沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。
お問合せ
お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。
イベント情報は
沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。
中国語・韓国語を学びたい方へ
沖縄中国語教室室・沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。
YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。
沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。
普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。
投稿者プロフィール
-
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。
2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。
当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。
本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v
2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
最新の投稿
中国語教室パパ日記2025年7月4日大開放★夏休みは一緒に宿題しょう!その後は一緒に遊ぼう!のイベント
Scratch2025年7月2日宜野湾プログラミングコンテスト開催します
沖縄マイクラ部2025年7月2日第7回マイクラカップに参加しよう!!参加メンバー募集します
沖縄マイクラ部2025年6月30日桃鉄大会\(^o^)/
Blog