沖縄でPythonプログラミング教室・講座
子供向けのGame Jamみたいなのをやってみたいですねという昨日の記事でも書いたように、マイクラ部参加の子供たちの一部から「プログラミングを学びたい!!」「ゲーム作りをしてみたい」という声があがっていて、どうこたえるかで悩んでいるここ数日でした。
「Scratchでもいいんじゃないか?」と、Scratchを触らせてみたところ…それなりに楽しんで頑張っている子供もいれば、「難しい」と言って投げだす子供もいたり…そして、よく見ていると「Scratch=学校の授業の延長」というイメージを持っている子供もいて、「Scratchはしたくないけど、ゲームなどの作品作りがしたい」という雰囲気でした。
そこで、先日Python+Pyxelのサンプルアプリをコード見せて動かして見せたり、Pygameでちょこちょこ画像を表示してみせたところ、すごく食いついてきた感触があり…「難しそう!!」「でも、やってみたい」という反応だったので、年末ぐらいから「Pyhonでのゲーム制作」という観点での時間をつくっていこうかと考え中です。
しかし、問題はPyhonでの開発環境づくり…
マイクラ部では各々が自分のノートパソコンを持ってきて参加しているので、開発環境導入も活動時間中におこなうか、自宅でやってきてもらわなきゃならない…
以前、別のところで大人相手にやった時も「環境変数」「PATH」のあたりで躓いた人たちがいたし…
開発環境づくりのためのマニュアルもつくらなきゃ…と考え込んでいる最近でした。
中国語・韓国語を学びたい方へ
沖縄中国語教室室・沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。
YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。
普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。
投稿者プロフィール
-
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。
2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。
当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。
本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v
2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
最新の投稿
- 中国語教室パパ日記2025年1月22日沖縄マイクラ プログラミング教室(沖縄マイクラ部)参加者募集中
- 中国語教室パパ日記2025年1月22日Blokus(ブロックス)大会などもやってみたい
- 中国語教室パパ日記2025年1月21日ゲームで学ぶPython!Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング
- マインクラフト2025年1月21日マインクラフト(Java版)でPythonプログラミング
コメント