沖縄マイクラ部参加者募集中

沖縄マイクラ部では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中。

未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。同時に子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」もやっていこうと考えています。

沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「うちなークラブ」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。

詳細はこちら

沖縄でPythonプログラミング教室・講座

沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトの方もよかったら是非チェックをお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ にほんブログ村 教育ブログ オンラインスクール・教室へ

沖縄でPythonプログラミング教室・講座

子供向けのGame Jamみたいなのをやってみたいですねという昨日の記事でも書いたように、マイクラ部参加の子供たちの一部から「プログラミングを学びたい!!」「ゲーム作りをしてみたい」という声があがっていて、どうこたえるかで悩んでいるここ数日でした。

子供向けのGame Jamみたいなのをやってみたいですね|すずきたかまさ 沖縄マイクラ部/Scratchプログラミング教室
マイクラカップやマインクラフトで集まった子供たちからプログラミングでゲーム等の作品作りの希望が出てきました。 どうこたえていこうかな? ScratchやMakeCodeもいいけど、PythonやPygame、Pyxelも良さげ…ゲームジャム...

「Scratchでもいいんじゃないか?」と、Scratchを触らせてみたところ…それなりに楽しんで頑張っている子供もいれば、「難しい」と言って投げだす子供もいたり…そして、よく見ていると「Scratch=学校の授業の延長」というイメージを持っている子供もいて、「Scratchはしたくないけど、ゲームなどの作品作りがしたい」という雰囲気でした。

そこで、先日Python+Pyxelのサンプルアプリをコード見せて動かして見せたり、Pygameでちょこちょこ画像を表示してみせたところ、すごく食いついてきた感触があり…「難しそう!!」「でも、やってみたい」という反応だったので、年末ぐらいから「Pyhonでのゲーム制作」という観点での時間をつくっていこうかと考え中です。

しかし、問題はPyhonでの開発環境づくり…

マイクラ部では各々が自分のノートパソコンを持ってきて参加しているので、開発環境導入も活動時間中におこなうか、自宅でやってきてもらわなきゃならない…

以前、別のところで大人相手にやった時も「環境変数」「PATH」のあたりで躓いた人たちがいたし…

開発環境づくりのためのマニュアルもつくらなきゃ…と考え込んでいる最近でした。

Welcome to Python.org
The official home of the Python Programming Language

中国語・韓国語を学びたい方へ

沖縄中国語教室室沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。

YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。

普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。



投稿者プロフィール

すずきたかまさ
最近ではYouTubeで沖縄の情報を配信中。趣味や子育ても一緒に入っていますが頑張って更新しているのでチャンネル登録をお願いします。

2008年に沖縄に移住してから毎日が充実の日々です。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。

当時、自分が目指した「友達全員が、地域の人全員がネットを使うことで生まれてくるはずのコミュニティ」の実現はまだまだ遠いかもしれませんが、このコミュニティが沖縄でできていく事で、沖縄という島から日本へ、そして世界へと輪が広まり、ビジネスも広がっていくと信じて「「インターネット」と「ソーシャルネットワーク」を広めよう!!」と、頑張っている毎日です。

本業はWebサイトの制作、システムのプログラミングのはずですが、ここ最近はFacebookでの活動が忙しく本業がおろそかになっています。2012年は仕事もきちんと頑張るつもりです(^^v

2012年、沖縄で起業しました!!
株式会社wEVA
ホームページの制作などをおこなっております
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました